ほのぼのテイストはそのままにネオ・ヴェネツィアでの
新しい物語の始まりです。
アイ「アリシアさん、これテーブルに運びます」
アイちゃんキタコレ!!(・∀・)
いきなりアイちゃん登場ですか?!
くっ、こいつは意表をつかれたぜ・・・。o( ´_ゝ`)
「ぷいにゅ〜い」
か、かわいい(*´д`*)
お久しぶりですアリア社長。相変わらずの可愛さですな(;´Д`)ハァハァ(ぇ
アイちゃんはお祭を見に遊びに来ていたのですね。
そしてアリアカンパニーのお手伝いをするアイちゃん。
OPのこぼさないように慎重にカップを運ぶアイちゃんが
かわいすぎます(*゚∀゚)=3ハァハァ
制服姿キタコレ!
さりげなく男の子が赤くなってるところがいいね!
いっそのことこぼしちゃってもよかったのに(マテマテ
どじっこアイちゃんが見てみたいと思った人(1/100)
灯里「きっとここに来る人達はみんないろいろな素敵と出会いたいん
だと思う」
藍華「恥ずかしいセリフ禁止!」
灯里「えぇ〜( ̄□ ̄;)」
うん、これこれやっぱこれがないとね(笑
晃「ごめんごめん、そんな脅かすつもりじゃなかったんだけど」
アイ「晃さん」
藍華「お面とっても睨みきいてますけど」
こらそこっ!
アリス「でっかいさかさまです」
アテナさんいいなぁ、相変わらずすばらしい人だ(笑
アリシア「あ、これなんかどうかしら」
アイ「あ、かわいいー、どうですかぁ?」
最高です!!
アテネさんがじゃれたくなるのもわかりますなぁ(*´д`*)
ってか一緒にじゃれさせてくれ〜(死
藍華「お呼びじゃないんだけど」
暁「だまれ!ガチャペン」
藍華「ガチャペン?!」
暁「マンホームに現れる古の幻獣だ。お前はどこかそれを彷彿とさせる」
それなんてひらけ!ポンキkk(ry
「ずんたかぽこてんずんたっぽ〜ずんたかぽこてんずんたっぽ〜」
なんですかこの癖になりそうな呪文は(ちがっ
灯里さんのテンションが高いのか低いのかよくわかりません(つД`)
ただ、天然なだけか(笑
そして(・∀・)カエレ!! とこれ以上来てはいけないとさえぎるカサノヴァ
それでも行きたがる灯里たちを後ろからひっぱるお付き人?
「ぷいにゅ〜い」
ってアリア社長?!
そして灯里たちはカサノヴァの本当の姿を目の当たりにする
ケットシーがお辞儀してましたけど
「お付き合いいただいてありがとう」ってかんじかなぁ(笑
藍華「それで、それで!カサノヴァの正体はつかめたの?」
アイ&灯里「やっぱり妖精さんでした」
たぶん、本当のことは言わないと思ってましたが妖精さんとは(笑
あ、でも捉え方によっては猫の妖精さんにもなるのかなぁ。
たぶん、本当のことは二人だけの秘密ってことなんでしょうね。
灯里「アクアには、本当に色々な出会いがある。時には、ちょっとだけ
勇気が必要かもしれないけれど、思い切って両手を広げたらきっと
思いがけないところに、素敵な出会いが待っている。
だって、出会いを求めているのは、人間だけじゃないんだから」
とてもくさい言葉だけど灯里が言うと自然に聞こえるから不思議ですね。
でもいつもいつもいい言葉を言うなぁ(笑
たぶん、この言葉は誰にでも、特に4月から新しいスタートをきった
人々に当てはまるのではないでしょうか。
新しいクラスになった人、高校生や大学生になった人、社会人になった人
新しい仲間を作るのはちょっとだけ勇気が必要だよね。待っててもなかなか
人は来てくれない。何故ならみんな心のどこかで待ってる立場だから。
だからちょっと勇気を出して声をかけてみよう。そこには素敵な
出会いが待っているかもしれませんよ。
って自分が一番くさいこと書いてるな(笑
カサノヴァと一緒に踊っていたのはアリア社長たちだったんですねぇ。
なるほどなるほど、あんな小さい体は子供でも無理だよなぁと気に
なっておりましたが、謎が解けました。
ということは、灯里たちを路地の奥へと導いたのはアリア社長だった
のですかね?ふむ、どうりで壁からの覗き方がアリア社長っぽかった
わけだ(笑
やはり灯里がケットシーに出会えたのは不思議さんキャラだからなの
ですかねー。お祭りの行進のときカサノヴァは灯里のことを
見ていたように見えましたね。どこか子供のような純粋さがあるから
選ばれた?ようにも思えましたね。
手をつなぐ強さをこのまま信じてる
ジャスミンの花の香りそっと揺れたなら
ジャスミンの花が解説されたとき、第1期挿入歌で使われていた
「シンフォニー」が脳裏をよぎりました。
あの歌の歌詞でジャスミンの花が出てきますよね。
もしかしてここにつながっていたのかなぁと思ったらまたジーンと
なってしまいました(笑
ほんとほのぼのとしてていいなぁ。正直、感想はそれしかないの
ですけどね(笑
第1話ということで顔見世程度にキャラ総出演ってかんじでしたが
アイちゃんがいるのは驚きました。うむ、良いものを見せてもらった(ぇ
そして、いつの間にやら私はアリア社長萌えになっていたようです(何
もう、かわいくてかわいくて仕方がありません(*´д`*)
この作品実は原作は手に入れてるのですけどまだ1巻しか読んでないの
ですよね。読むべきか読まざるべきか迷っているんですよ・・・。
原作を読んでしまうとそちらと比較してしまう自分がいそうなんです
よね。
内容を知っているから楽しめる部分と知らないから楽しめる部分とが
あると思うのですが、どちらを選択するか迷っているんです(笑
で、そうこうするうちに始まってしまったわけですが・・・。
OPとEDは相変わらずいいですねぇ。好きになってしまいそうな予感
まだ1期の歌の印象が強いですが、たぶん徐々に引き込まれていきそう
です。
こういうほのぼの系は好き嫌いが分かれると思いますが、私は安心して
見れる印象です。次回も楽しみです。