この記事へのトラックバック
アニメ「kanon」第5話 感想。
Excerpt: 第5話「魔物たちの小夜曲〜serenade〜」
祐一は、夜の学校で剣を携えた少女――川澄舞と出逢う。
川澄舞。彼女が祐一に向かって告げた自分の正体。それは、魔物を討つ者――
夜の学校。剣..
Weblog: 夢の日々。
Tracked: 2006-11-03 10:37
Kanon 第5話「魔物たちの小夜曲〜seranade〜」
Excerpt: やあみんなっ!!今週も、ぞ・ん・ぶ・んにッ!Kanonを堪能できたかなっ?!オレ?もちのロンだよ君ぃっ!もーね、このためだけに日々の過酷な労働に精を出してきたと言っても過言ではないくらいでねっ!Ka..
Weblog: Old Dancer's BLOG
Tracked: 2006-11-03 12:24
Kanon #5「魔物たちの小夜曲(セレナード) 〜serenade〜」感想
Excerpt:
感想
くしゃみかわいい(;゚∀゚)=3
ノリがいいねぇ
真琴にエロ本買わすなよwww
秋子さん優しすぎるww
まるでマリアのようだ。
舞の謎は結局わからずじまいでしたね..
Weblog: endlessspace-無限空間
Tracked: 2006-11-03 13:26
kanon 5話
Excerpt:
「ちょっと魔物退治に」
わざわざ行くのかよ・・・
何人の女の子とフラグを立てれば気がすむのでしょう?
ギャルゲーの主人公って、常人の理解を遥かに超えてる存在だよね。
京..
Weblog: 白狼PunkRockerS
Tracked: 2006-11-03 13:32
Kanon 第5話「魔物達の小夜曲〜serenade〜」
Excerpt: やっぱり京アニだけはガチ!!
Weblog: 電撃JAP
Tracked: 2006-11-03 13:35
Kanon 第 5 話
Excerpt: 「魔物たちの小夜曲〜serenade〜」
のりぴー語。
いや、意味はないんですよ意味は。
風呂場でのバッティング、
この手の作品を作ろうと思ったら正道とも言えるシーン。..
Weblog: アニメに漫画それが私のシアワセ
Tracked: 2006-11-03 13:40
・Kanon 第05話 「魔物たちの小夜曲〜serenade〜」 感想
Excerpt: 舞と会うも、無事ノートを手に入り家に帰る祐一。
その際、
「私は魔物を討つ者だから」
という舞の台詞が出て来ました。
体を温めるため祐一は風呂に入るわけですが、そこで真琴..
Weblog: たまにもゆる
Tracked: 2006-11-03 14:01
TVアニメ Kanon 第5話 魔物たちの小夜曲 〜serenade〜 感想
Excerpt: 「TVアニメ Kanon」
とりあえずは名雪にマッサージして貰いたいと思ってすみません。ww
だけど、そうなると彼女はうっかり眠りそうだよな。
しかし、それはそれで盛り上る部分がある..
Weblog: 空色なおれの日々
Tracked: 2006-11-03 14:28
kanon 第五話
Excerpt:
並み居るヒロインよりも祐一の王道を征くツンデレっぷりに萌え悶えている今日この頃。
乱立するフラグ、kanon第5話の感想です。
今回は真琴、舞、佐祐理がメインだったため他が若干空気でし..
Weblog: 暇潰し日記
Tracked: 2006-11-03 14:57
Kanon 第05話「魔物たちの小夜曲〜serenade〜」
Excerpt: 脚本:志茂文彦 絵コンテ・演出:山本寛 作画監督:高橋博行
演出・絵コンテに山本寛さんキタコレ。
そう、山本寛さんは涼宮ハルヒの憂鬱のEDでハルヒ達が踊る「ハルヒダンス」を考えた人です。
で..
Weblog: AGAS〜アーガス〜
Tracked: 2006-11-03 16:11
Kanon 第5話「魔物たちの小夜曲〜serenade〜」
Excerpt: 山本寛の絵コンテ・演出回。
構成上、ヒロイン一人のエピソードを片付けながら進むわけではないので、ザッピングで進行中。ちょっと落着かない。言い換えると気が抜けない。
舞がメインの様でありながら、舞の..
Weblog: Cross Channel
Tracked: 2006-11-03 16:12
Kanon 第05話 「魔物たちの小夜曲 ??serenade??」
Excerpt: ■Kanon 第05話 「魔物たちの小夜曲 ??serenade??」
夜中の校舎で出会った祐一と舞。
去ろうとする舞は祐一にこう告げる。
「私は・・・魔物を討つものだから・・・」
..
Weblog: 螺旋階段
Tracked: 2006-11-03 16:45
Kanon第5話「魔物たちの小夜曲〜serenade〜」感想
Excerpt:
神。
Weblog: ざとぺったん☆ぶろぐ
Tracked: 2006-11-03 16:48
Kanon 第05話 「魔物たちの小夜曲 〜serenade〜」
Excerpt: 名雪カワユスwwww
Weblog: 竜人イグニール
Tracked: 2006-11-03 19:56
Kanon第5話「魔物たちの小夜曲〜serenade〜」
Excerpt: Kanon第5話「魔物たちの小夜曲〜serenade〜」見ました。
最初違和感ありまくりだった絵(目が大きいのが)もCLANNADとのダブル「いたる氏」効果で可愛く見えてきました。よぉしバッチグ..
Weblog: studio WATERCASTLE blog
Tracked: 2006-11-03 20:39
Kanon 第5話
Excerpt:
kanon 第5話 「魔物たちの小夜曲」
Weblog: 満月のドルチェ
Tracked: 2006-11-03 21:19
Kanon 第05話
Excerpt: ■Kanon■
Weblog: King Of ヘタレ日記
Tracked: 2006-11-03 22:08
『KANON』 第5話 観ました
Excerpt: いよいよ、食べ物ネタの幅が広がってきましたよ〜
とうとう、肉まん、きましたね。それと、さゆりさんのお重でお弁当も…
あとは…雪の積もった中で食べるアレと、舞の好物となるアレと、名雪の好きな百花家のアレ..
Weblog: 「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
Tracked: 2006-11-03 22:10
Kanon 第5話 「魔物たちの小夜曲??serenade??」
Excerpt: 舞さんはウィンナーが好き。
Weblog: LUNE BLOG
Tracked: 2006-11-03 22:11
Kanon 第5話 「魔物たちの小夜曲 ??serenade??」
Excerpt: ?名雪のノートを学校に忘れた祐一は、夜にもかかわらず取りに行く事にした。学校に到着してノートを
取り教室を出ると、電気の付いていない廊下に月明かりに照らされた剣を持った少女が1人たたずん
でいた。..
Weblog: アニメのストーリーと感想
Tracked: 2006-11-03 22:49
Kanon 第5話 「魔物たちの小夜曲 〜serenade〜」
Excerpt: 第5話 「魔物たちの小夜曲(セレナード) 〜serenade〜」 私は魔物を討つ者だから―――。 夜の学校での舞イベントいよいよ開始。 舞と佐祐理とのお弁当と、栞イベント..
Weblog: SERA@らくblog
Tracked: 2006-11-03 23:33
『Kanon』第5話「魔物たちの小夜曲〜serenade〜」
Excerpt: せっかくの祭日だというのに、親父の舟のペンキ塗りと兄貴のパソコンのセットアップで見事に一日が潰れました。
というわけで恒例になりつつある暫定版。
Weblog: Moon of Samurai
Tracked: 2006-11-04 00:08
(アニメ感想) Kanon 第5話 「魔物たちの小夜曲 〜serenade〜」
Excerpt: R.D SELECTION Vol.2 川澄舞 ノーマルカラー版
名雪から借りたノートを学校に忘れた祐一は、夜の学校へ取りに行きます。そこで、剣を片手に廊下でたたずむ川澄舞と出会います。「何をし..
Weblog: ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
Tracked: 2006-11-04 00:13
Kanon 第5話 「魔物たちの小夜曲〜serenade〜」
Excerpt: [[attached(1)]]
||<#FFFFFF' style='color:Fuchsia' ``「私は魔物を討つ者だから」||
舞の名セリフですね。
..
Weblog: リリカルマジカル
Tracked: 2006-11-04 01:26
「Kanon」第05話
Excerpt: .
= 第05話:「魔物たちの小夜曲 〜serenade〜」 =
ちょっと今回は時間がないのでキャプはなしの方向です……(^^;
||<#ffffff&..
Weblog: 月日夜の嗜好感想記
Tracked: 2006-11-04 02:39
Kanon 第05話「魔物たちの小夜曲 〜serenade〜」
Excerpt: 一番の外道は祐一だと思う件について
まこぴーへの対応が酷すぎるよ・゚・(ノД`)・゚・。
祐一の主観としては、家出して水瀬家に寄生する不良少女って感じなんだろうけど……優しくしてやって下さい..
Weblog: 万聞は一見に足るやも
Tracked: 2006-11-04 03:49
Kanon第05話のレビューですか?了承です
Excerpt: 絶望した!!!
狙ったかのようなタイミングでテロップを入れることを義務化しているBS-iに絶望した!!!
Kanonレビューがもはや義務化している事にも軽い絶望を感じつつも今週のKanon、今日のゲ..
Weblog: マニア研究所
Tracked: 2006-11-04 10:19
Kanon 第5話 「魔物たちの小夜曲 〜serenade〜」 感想 byそら
Excerpt:
夢・・・夢を見ている。
誰かを待っている夢。
遠くに聞こえる雑踏の中で
小さな..
Weblog: G@ppai
Tracked: 2006-11-04 14:17
[Kanon]第5話 魔物たちの小夜曲??serenade??
Excerpt: 「Kanon」第5話です。
夜の学校で舞と出会う祐一。
何をやっているのかと説明を求めますが
舞の口から出てきた言葉は
「私は魔物を討つ者だから」
あぁ・・懐かしいセリフであります・・
..
Weblog: もえろぐ
Tracked: 2006-11-05 01:24
★Kanon 第5話「魔物たちの小夜曲??serenade??」
Excerpt: 【公式】真琴の風呂イベントが…
Weblog: 48億の個人的な妄想
Tracked: 2006-11-05 01:59
Kanon 第5話 「魔物たちの小夜曲 〜serenade〜」
Excerpt: 連休って事で金・土と家を空けていた為、更新が止まってました。とりあえずはKanonと護くんのレビューをさくさく進めんとなぁ…
てな訳で今回は第5話です。
まずはアバン。ここは今までは少女のモノ..
Weblog: 日々是適当
Tracked: 2006-11-05 04:40
Kanon 第5話 魔物たちの小夜曲(セレナーデ)-serenade-あらすじ&レビュー
Excerpt: ■
夢、夢を見ている
誰かを待っている夢
遠くに聞こえる雑踏の中で、小さなベンチに座って
たった一人で
来るはずのない人を、何時間も、何日も、そして何年も
■学校
[相沢祐一] よ、..
Weblog: アニすじ! アニメあらすじ&レビュー Kanon(カノン)京都アニメーション(京アニ)
Tracked: 2006-11-05 20:28
「魔物たちの小夜曲〜serenade〜」
Excerpt: 「私は魔物を討つ者だから」夜の校舎で一人佇んでいた舞は、見えない何かに向かって剣を振るった後、祐一にそう言った。「魔物」はどう表現するのかなーと思ってたけど、物音だけで姿形は全く見えず。祐一がポカーン..
Weblog: 雅道
Tracked: 2006-11-06 00:06
Kanon第5話「魔物たちの小夜曲〜serenade〜」
Excerpt: Kanon第5話「魔物たちの小夜曲〜serenade〜」見ました。
最初違和感ありまくりだった絵(目が大きいのが)もCLANNADとのダブル「いたる氏」効果で可愛く見えてきました。よぉしバッチグ..
Weblog: studio WATERCASTLE blog
Tracked: 2006-11-06 00:17
Kanon 第05話 「タコさんウィンナーと肉まんの小夜曲」
Excerpt:
今回の話なんかみんな食ってばっかしだなww
Weblog: アバトーンの理想郷
Tracked: 2006-11-07 02:13
Kanon 第5話 「魔物たちの小夜曲 〜serenade〜」
Excerpt:
Kanon関連アイテムを見る
とうとう、「私は魔物を討つものだから・・・」でお馴染みの川澄舞(かわすみ まい)が登場!
Weblog: はーくるのアニメな日々
Tracked: 2006-11-12 20:39
【感想】『Kanon』第5話「魔物たちの小夜曲 ??serenade??」
Excerpt: 「あってたまっクチュンッ!!」 「ありがっクチュンッ!!」 今回はミーハーにいってみようと思います!
Weblog: 『遍在 -omnipresence-』
Tracked: 2006-11-13 00:08
テロップ、素敵なタイミングで流れてきましたよね……(苦笑)。よりによって入浴シーンですか……。でも祐一の裸が見れたので良かったです(えー)。
最後の「おいで」はすごく意味深な気がしました。普通同じ人に対して「おいで」なんて言いません、よねぇ。そんな滅多に……。
AIRのCMは良かったですね。見たことないので、見てみようかと思いました。
こんにちは、コメント&TBありがとうございます。
テロップは本当に素敵過ぎる絶妙なタイミングでございました・・・。くっ、京アニめ・・・。
>でも祐一の裸が見れたので良かったです(えー)。
さすがにあそこで祐一の裸体が拝めるとは思ってもいませんでした(笑
何気にギリギリショットでおいしk(ry
>最後の「おいで」はすごく意味深な気がしました。
確かに初対面の人にいきなり「おいで」はありえないですよね^^;
だからこそなぜ真琴に対してそんなことを言ったのか、真琴の何がそう言わせたのか
それが今後の展開のポイントになりそうですね。
私もAIRに関してはノータッチなのでちょっと気になりますね。
でもそれにはブルーレイ対応を買わないといけないわけで・・・。
惹かれつつも引いてしまいます。
>祐一に会うことが目的
そうした事を公言し、聞かされても恥ずかしがらない二人に乾杯。
私だったら「この娘、俺に気があるんじゃ。ひゃっほ〜〜い♪」って事になりますけど、そこはそれ、幼い頃からうぐぅや名雪、そして秋子さんなどという美形の中で育った男にとっては大した事件では無いのでしょうな。
うむ、そうしたがっついていない所が安心感を生み、女性を呼び寄せるフェロモンとなっているのではないかと思いましてごじゃります(笑)
こんばんはー、レスが遅くなり申し訳ありません。
>私だったら「この娘、俺に気があるんじゃ。ひゃっほ〜〜い♪」って事になりますけど
確かに自分に会いに来てくれたなんて普通に考えたらキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ってかんじですよね(笑
あれだけ常に美人揃いの中にいるとやはり感覚がおかしくなって
しまうのでしょうねぇ。全く・・・うらやましい限りです。
>がっついていない所が安心感を生み、女性を呼び寄せるフェロモンとなっている
私だったら絶対ハァハァ言いながらかぶりつくぐらいの勢いになりますが
そこが祐一との大きな違いなのでしょうね(笑