いつもお世話になってますフル☆マルコ様よりいただきました
「ツンデレバトン」(ツンデレを選ばせていただきました)
●指定型バトンのルール
回してくれた人から貰った『指定』を『』の中に入れて答えること
ということなので「ツンデレ」を当てはめて答えてみたいと思います。
■最近思う『ツンデレ』
いろいろなアニメを見ていて思うのは男女問わずツンデレキャラがいる
作品ってほんとに多いですよね。
中でも最近一番気になるのは「金色のコルダ」の月森君がいつデレるのか
これがめっちゃ気になってます(笑
■この『ツンデレ』には感動
どのツンデレにも言える事ですが、最初は当然のように相手に対して
冷たくあしらったり、遠ざけたりするんですよね。
例えるならばツンは水をたくさん溜めたダムなんです。
それがデレによってダム決壊が発生するわけです。
大量の水(デレシーン)が押し寄せるその衝撃は計り知れないものが
あります。
まぁ、要はどのツンデレも最高ってことです(笑
あえて言うなら一番印象深いのは
「あててんのよ」ですかね。
■直感的『ツンデレ』
まずツンデレキャラの基本スタイルは「ニーソ」これは外せないな
あとは性格はちょっと気が強いんだけど辛い過去を背負っているキャラ
この辛い部分に入り込んでいくことによってツンという氷が溶けていく
わけですねー(笑
■好きな『ツンデレ』
一番ツンデレで好きなシチュエーションというのは
ツンツンしていた子が徐々にデレへと変化していくその過程だと思うのです
ハプニング的に相手にやさしくされたりした直後の反射的に相手を拒む
ものの、あとでそのことを思い出して顔を真っ赤にするとか。
その場から思わず逃げ出しちゃったりとか、そういうツンからデレへと
変わるデレストームアタックが好きなんですよね(笑
■こんな『ツンデレ』は嫌だ
デレ期を迎えた後でずっとデレばっかりというのはやはり駄目ですね。
デレの中にもやはりツンというスパイスがなければ一流の味は出せないと
思うのです。
■この世に『ツンデレ』がなかったら
今のツンデレ産業はすばらしい発展を遂げています。
これはまさに革命です。しかしながら飽和状態になりつつあるというのも
否定できません。
でもじゃあ、なぜここまでツンデレという分野が大きくなったのか
昔の人は言いました「嫌よ嫌よも好きの内」と
そうです、昔から人はツンデレを求めてきていたのです。
つまり、ツンデレは生まれるべくして生まれた!ということなのです。
もしツンデレがなかったら?
それは愚問というやつですよ
なぜならツンデレの誕生は必然だったのですから。
■次に回す人、4人(『指定』付きで)
すみません、アンカーということで・・・。
とまぁ、どうでもいいことを無駄に熱く語ってみましたがいかがでしたで
しょうか(汗
的外れな回答になってたらごめんなさいー。
今までツンデレについて気付かなかった面を教えてもらったような感覚です^^
溜めて溜めて、そして一気に爆発する開放感はすばらしいものです。
(・・・あれ?なんかあらぬ妄想をしてしまったことはここだけのヒミツということで;;)
『デレストームアタック』いいですね。
デレへ変化する様を見ると視聴している自分まで赤面してしまい、
このニヤニヤ赤面顔は誰にも見せられません(;´Д`A ```。。。
こんにちはー、こちらこそバトンを回していただきありがとうございました^^
無駄に語っておりますけれどもあくまで私個人の妄想による産物ですので
あまり本気にしないでくださいね(笑
>デレへ変化する様を見ると視聴している自分まで赤面してしまい
そうなんです、そこがいいんですよねー。見てるこっちまで恥ずかしくなっちゃうぐらいの
展開がたまらないのですよー(*´д`*)
いつもテレビの前でごろごろ悶えまくってます。
赤面顔のフル☆マルコさんをコソーリ撮影しt(ry