どうすればいいのでしょうか(笑
それにしても・・・アリア社長がどんどん人化していく(笑
ARIAもついに三期に突入。
ちょうどこのブログへやってきた頃に見始めたのがきっかけでしたが
相変わらずいい癒し作品ですね。
OPで聞こえてくる代名詞ともいえる牧野さんの歌声
牧野さんの声自体、癒しボイスなのにそこにARIAの世界が加わっちゃうのだから
癒されずにはいられないでしょうこれは(*´д`*)
カーニバルが終了し春の足音が近づきつつある頃
いつものように灯里たち三人はゴンドラの練習中。
アリス「今日からはネオ・アリスです!」
そうなのです、アリスちゃんはレベルアップしたのです!
今日からはゴンドラのオールを竹刀に換えて・・・
っていかん!タマちゃんにしか見えなくなってる(;゚д゚)
アル君やポニ男たちも登場してましたが昇格試験に向けて勉強の真っ最中
灯里たちだけではなくほかのメンバーも次の段階へと進もうとしているところを見ると
この第三期はいよいよプリマへ向けての最終段階に入ってきたことを予感させられますね。
灯里たちの成長が描かれている一方で、まだまだこの座は渡さないわよと
三大妖精の新たなるエピソードが追加されました。
アリシア「冷たい雪がお客様と私たちの心まで温かくしてくれた」
冬の時期に訪れた母子に雪をプレゼントしたアリシアさん。
雪は冷たいのに温かくするってどないやねん!って思うところですけれども
冷たい雪をも心の感動に変えてしまうアリシアさんはさすがですね。
雪が落ちてくる前にわざとゴンドラを揺らしていたように見えましたが
あれはゴンドラと共に体を揺らすことで雪がひらひらと左右に揺れながら
舞い落ちてくるのを強調させるためだったのでしょうか?
だとしたらそこまで演出を考えるアリシアさんはやっぱりすげぇ!
そして晃さんの漢気に惚れた(*´д`*)
ゴンドラから落ちそうになった乗客を助けるシーンはかっこよすぎだろ!
うん、アテナさんは相変わらずいい天然だな(ぇ
すごいエピソードを語りながらもまだまだだと言う三人はやはり最強。
なんていうかこの三人に追いつこうなんて不可能のような気も(汗
そしてアリア社長がもはや猫のレベルじゃなくなっている件について。
いや、前々からわかっていたことですけれど、レモン絞ったり釣りしたりする猫が
どこにいるのかと小一時間・・・。
これはもう中に人が入っているとしか思えないだろう常識的に考えて。
最終回あたりでついに
「ふ〜、あっちぃなぁ。さすがにこの中は蒸し暑いなぁ・・・・あっ!」
って終了したと思ってフライングでチャックを開けちゃうおじさんのシーンが
出てくるに違いないですよ!
あっ、クッキー作りの時に生地に肉球マークを付けるアリア社長でしたが
ちゃんと肉球は消毒したのか気になったのは私だけでしょうか・・・。
ええ、どうでもいいですよね。
成長してきたように思えても実はまだまだ修行をしなければいけないんだと再確認した三人。
思わずいい最終回だったと言いたくなる様な一話からいきなり最終回モードでしたが
ほんとにこのアニメは恥ずかしいセリフ連発しまくりだなぁ。
また安心して見られる癒しアニメに再会できたことにうれしく思いつつ
今回もお付き合いしていこう。
TBがすぐ行かなかったので念のためコメントも。
はじまりましたね!!
第1話から癒されまくりです。
いい話がたくさん聞けました〜
こんばんは、突然のTB申し訳ありませんでした。
第一話から癒しモード全開でしたね。
またたくさんのARIAワールドに出会えることがなによりうれしいです。
毎週の放送が楽しみですねー。